サンキュー・ハザード回路図
(回路図の概要)
- スイッチを一瞬押下してハザード・ランプを2回点滅させる回路です。
- 回路図を参照してください。極単純な回路です。
-
PUSH SW オンでトランジスタをオンにします。その際、コンデンサに電荷を貯め、SW オフ後コンデンサの電荷が無くなるまでトランジスタがオン動作します。
-
トランジスタがオンする時間は、基本的にはコンデンサと抵抗の時定数で定まりますが、ここではコンデンサの容量を変更して調整します。
- この回路は、カローラ・フィールダー車両型式は「DBA-NZE144G」で確認した結果です。
- 上記の車種はICリレーを使用しているようです。以前の車種はバイメタル方式のリレーを使用しているようで、適用できません。
- 具体的には、ハザード・スイッチに繋がるコネクタ配線にこの回路を繋ぎます。
bsch3v.exe用ファイル
(コネクタ)
- ハザード・スイッチに繋がっているコネクタ写真です。
(パネル写真)
- 右の赤いのが取り付けたスイッチです。このスイッチは押下しているときのみオンとなるタイプです。
(最後に)
- 動作テストが終了したら、基板にビニールテープを巻き、コネクタの配線に沿わせます。
- 基板とスイッチ間は、パネルを取り外しできるように平型端子等で接続します。